情報商材総合掲示板

1953999

ここは情報商材やネットビジネス関連の話題に関する情報を
共有、交換しあう目的で作られた掲示板になります。

※「消費者の権利を守る有志の会」「EC広告議連」「夜明けの会」
のメンバーによって協賛・運営されております。


被害情報の共有から優良教材選びまで、あなたの判断に役立ててください。

スレッド一覧はこちら

返金に強い専門家への依頼はこちら【NEW】

真似っこビジネスについて - らら

2017/12/28 (Thu) 21:13:31

簡単に儲かるようにうたってるけど、違います。
契約してしまった者です。
まず、早期申し込みで、5000円贈呈がありますが、20000円のマニュアルが5000円引きになるだけです。
マニュアルだけでは仕事は出来ません。
最低5万から96万円払って、システムツールの使用権を購入するよう勧められます。
1ヶ月間なら全額返金保証つき!
といっていますが、1個でも売れたらお金は返ってきません。
96万払って元が取れなくても返ってこないようです。
そこは、この会社はスルーします。
電話にて儲かる部分だけの話があり、すぐに入金を勧められます。
ダメでもお金が返ってくるからと、儲かりやすい?高いコースを勧められます。
そして、ネットの画面で契約書の入力を促され、その後すぐに入金の作業を促されます。
電話口で待っているから、今入金してと言われます。
バカな私は勢いに乗せられて高額の入金をしてしまいました。
契約書も、氏名と住所を入力したら、すぐ下のチェックを押してと言われます。実はここは大事な利用規約が書いてあるところなんてんすが、内容確認する前にチェックを求められました。
怖いです。小さい文字でスクロールしないと見えな勢い利用規約です。

Re: 真似っこビジネスについて - nigek

2017/12/29 (Fri) 13:58:56

注意喚起しなくても大丈夫ですよ

まともに育ってきた大人なら真似っ子ビジネスなんて名前からしてふざけてるようなものに興味なんて示しませんし、ましてや向こうから訪れる儲け話になんて手出しませんから(笑)

Re: 真似っこビジネスについて - 最悪

2018/01/11 (Thu) 22:01:42

騙された者です。

コピペだけで、確かに儲かるわけないですよね。
返金も応じてくれませんよ。

Re: 真似っこビジネスについて - 匿名希望

2018/01/14 (Sun) 18:43:51

消費者センターなどに問い合わせても返金は無理なのでしょうか?

Re: Re: 真似っこビジネスについて - ムーン

2018/01/18 (Thu) 22:03:08

消費者センターからも、返金対応をお願いしても難しいみたいです。横柄な態度で、どうにもならないみたいですよ。
支払い代行会社にお願いするのも可能性があるのでは?

Re: 真似っこビジネスについて 冷静パンダ

2018/02/09 (Fri) 08:19:13

証拠になりそうなものはとっておく

まずは購入する前に、
販売ページをキャプチャーしておくといいでしょう。

できればページ全体スクロールしつつ
パチパチパチと全部撮影しておきます。
念のため、そのページをプリントアウトしておくのもいいですね。相談の際に提出。警察の被害届の受理率が上がります。


それから、購入する前には
販売者にメールでいろいろ質問しておきます。電話の場合は、絶対録音!!録音があると警察の被害届の受理率が上がります。これも刑事さんに言われました。

そしてそのメールも録音も保存しておきます。

どちらも証拠として役立てるためです。被害届を受理してもらえます。

販売者やASPに連絡を取る

それで、内容的に販売ページに書いてあることと
まるで違うような情報商材だったとしたら
上記の証拠をもとにまずは販売者に
連絡をとってみます。

返金してくれるよう請求するわけですが、
その時は、しかるべき手段を取る
用意がありますよということも伝えておきます。

販売する側としては、
あまり騒がれて悪評が広がっても困りますので
ここで返金に応じてくれる可能性があります。

これでダメなら、ASPに返金請求をしてみます。
現在ならインフォトップが最大手ですね。

これもやはり、用意しておいた証拠が
重要となってきます。

国民生活センターを利用する

ここまでやってみてダメなら、
次は国民生活センターに相談します。

相談窓口は各地域ごとにありますので
そこに相談に行くことになります。

国民生活センター

ここでいろいろとアドバイスを貰ったり、
あるいは自分の代わりに販売者やASPに
通知してもらうこともできます。

法的手段を考える

国民生活センターではなく、
いきなり法テラスに相談というのでもいいですね。

法テラス

ここでは、どんな法的手段を取ればいいのか
アドバイスしてもらえますし、収入が少ない場合は
無料法律相談というのもあります。

ちなみに東大法学部でも昔から無料法律相談をやっています。^^

東京大学法律相談所

東京在住であれば、利用してみてもよさそうです。

こういう、無料の法律相談ができるところで
話を聞いて、どんな手続が最適かをアドバイスしてもらえば、
余計な弁護士費用を使わなくてもすむことでしょう。

この後、弁護士や司法書士から通知書を送ってもらえば
返金に応じてもらえる可能性が高いですが、
その場合は費用がかかってしまうでしょう。

高額塾の場合は、金額が大きいですので、
最終的には訴訟をおこすかどうかということになると思いますが、
そういうことも無料相談の段階である程度見通しが立つと思います。

明らかに詐欺的な塾の場合は
他にも被害者がたくさんいるでしょうから
まずは仲間を集めることから始めるといいですね。
速水氏のサイトより

Re: 真似っこビジネスについて - のほほ~ん

2018/05/12 (Sat) 12:07:03

私も以前登録して酷い目に逢いました。
「スマBizタップス」など「スマホをポチポチやるだけで〇十万!!」などとうたって勧誘しています。
最初のマガジンは15000円だったので安いものだと思って登録しましたが、それだけでは仕事は出来ません。
登録時には数万~100万円近い初期費用を請求されます。
しかし、報酬月額の目安はそれをはるかに超えた金額が書かれており、巧みな話に乗ってしまい、騙されやすい方は契約してしまいます。
そして実際に行う作業は、当初の内容よりはるかに高いスキルを要するほど複雑なものでした。
平日の夜中などは序の口で、休日も一日返上して頑張ってもまだ作業は終わらないといった感じでした。はっきり言って確実に全て作業をやり遂げた方は少ないと思います。
作業のサポートメールも最初は一日一通程度だったのが、次第に一日に何通も届くようになります。
「サポート通りの作業を全て実施して、毎回課題提出を確実にした上で報酬が得られなかった場合は、30日以上60日以内に申請すれば全額返金します」とうたっていますが、明らかにこれを逆手にとった手段で返金に応じません。
私は20日ほど作業した時に返金を申請しましたが、「現時点ではまだ返金できません」それはその通りですが、一ヶ月経つか経たないギリギリの線で報酬が2件ほど発生しました。
その時は一瞬喜びましたが、よく考えたら架空の報酬を発生させて「一件でも報酬になれば返金出来ない」手段なのです。後の祭りですね。
しかし、私の場合は万一の事を考えて意地でも全部作業をやり、一回も欠かさず課題提出をしたのがまだ救いでした。
「全作業クリアと報酬放棄」で会社に詰め寄って、約10万円の返金に応じてもらいました。
その時に「他には絶対に公外しない」事を条件とする誓約書を交わしましたので、もう訴える事は出来ませんが。
もう二度と初期費用のかかるビジネスはご免です!!

(管理者の承認待ち)

2018/05/14 (Mon) 15:31:34

この投稿は管理者の承認待ちです

(管理者の承認待ち)

2019/02/18 (Mon) 19:22:12

この投稿は管理者の承認待ちです

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.